深見 雄基

ビニール池

ビニール池の水換え、バケツとかんこ

皆さんこんにちは!深見養魚場の深見雄基です!最近はカメラレンズ集めが趣味になっています。ですが、写真は撮りません。強いて言うなら、昔の記念貨幣。 ↑今日洗った、大きい池 今日はビニール池の水換えとバケツとかんこについてお話しします。 基本的...
ビニール池

ビニール池の水換え、池の水量

みなさんこんにちは!深見養魚場の深見雄基です! 今日は午前中にインスタのストーリーでもあげたように、ビニール池の水替えをしました。水替えしたのはこの写真の水入れかけの池と、水が入っていない池です。昨日の記事でも書いたのですが、池というのは結...
主張

市場出荷-荷ができていく-

みなさん、こんにちは。深見養魚場の深見雄基です。 今日は水曜日ということで東海市場がありました。 ↑今日の出荷分 以前のブログでもお話ししたように、市場は当日に準備するのではなく、前々から準備をしっかりします。 市場の出荷に合わせて、池の水...
土池

雨が、雨がぁああ

こんにちは!深見養魚場の深見雄基です。 最近は、天気が春に向かっている真っ最中なのか段々とあったかくなっています。 なので、絶賛オンシーズンへの準備を急ぐ今です。 さてさて、なぜこんな変なタイトルになったかというと、以前から上げている土池の...
たたき池

たたき池水替え

こんにちは、深見養魚場の深見雄基です。この時期というかどの時期もあるあるなんですけど、青水が透明になりつつある池を発見しました。 大体そういう兆候が出ると基本的にいいことはなくて。青水を構成したものがなくなるわけですから、普段に比べると異常...
土池

土池の防鳥ネット

こんにちは!昨日は、寝落ちしてしまった深見養魚場の深見雄基です。 昨日なんですけど、色々ありました。その中の一つである防鳥ネットについて書いていきたいと思います。 防鳥ネットは、必須です。これがないと鳥さんにいっぱい食べられちゃうんです。ダ...
深見養魚場ICT部

監視カメラ 使用機材

どうもこんにちは、深見養魚場の見習い深見雄基です。今日は監視カメラのお話です。 基本的に以下の道具を用いてやっています。 ①楽天のポケットWi-Fi ↑これ結構おすすめです。最安だと思う、今のところ。ただし、長時間充電をしていると、いったん...
ハウス

セメント完了

みなさんこんにちは、深見です。今日は以前の記事セメントを練るからの進捗について書こうかと思います。 前回セメントを練って、それまで窯があった場所に新しく1tの水槽を置くなり、何かを培養する水槽を置くなりして活用しようという取り組みが始まりま...
土池

ヘドロを寄せる

どうも、こんにちは。深見養魚場の見習いである深見雄基本です。 昨日ですね、ヘドロを上げる前に土池の水を抜いて、池の水を抜かなきゃいけないんですね。 ほぼ抜けきったところで、ヘドロをトンボで寄せて水の通り道を作るんです。 これをヘドロを寄せる...
ハウス

セメントを練る

みなさんこんにちは、深見雄基です。今日はここをセメントで補強していきたいと思います。 ↑ハウスの東側、ずっと餌炊きの窯があった。 ブロックの家を壊すので、そのついでにもう四・五十年前に祖父が作った餌炊き用の窯をもう使ってないので壊しました。...